• ゴジラ映画の評価 その2(2014年08月08日 の記事)
    前の記事から続きます。 「ゴジラ・モスラ・エビラ 南海の大決闘」 で書き忘れたこと。 この作品にはあの水野久美様がほとんどビキニ(パレオ付)で全編大活躍。本作の評価は久美様のビキニとゴジラ対エビラの水中戦が8割! 「ゴジラの息子」 客観:60 個人:50 こちらも南海の孤島が舞台。この時期ってモスラのインファント島やら、「ガメラ対バルゴン」もニューギニアの南海の孤島が舞台と大流行り。 本作も福田演出で...
  • ゴジラ映画の評価(2014年08月08日の記事)
    巷ではハリウッド版「ゴジラ」が話題になってますが、私はまだ見てません。周りの評価をもれ聴きますと、あんまりおもしろくなさそうな気がするんですけど。 皆さんはゴジラ映画って何が好きですか?私など昭和の怪獣少年なので昭和のほうが面白いに決まってるんですが、かといって昭和のヘボさもちゃんとわきまえてますので、ここはひとつ評点を二つ用意しました。 まずは映画としてよくできてるかの客観的評価。 次が自分の好...
  • シン・ゴジラ after(2016年08月19日 の記事)
    「シン・ゴジラ」見ました。 まずゴジラの造詣とアイデアが素晴らしい。 第1作の怖さがリニューアルという面で見事にアップデートされていました。初代ゴジラのきのこ雲のような頭部のイメージの創造。手が動かないくらい小さく、何かを欲しがってるような上向きの手のひらも想像を超えた生物感がたっぷり。平成・ミレニアムシリーズのスポーツ選手みたいな筋肉隆々な人間的デザインからの解放。昭和シリーズ末期の漫画的(今日...
  • 怪奇大作戦(2007年07月22日の記事)
    最近NHKで放送が始まった「怪奇大作戦 セカンド・ファイル」見ました。 スギ花粉をバイオで生物化して、人間に取り付き赤血球を食い尽くす殺人花粉のお話。 円谷プロ製作、冬木透 音楽、題字 実相寺さんとお馴染みの名前が並びますが、さて実際のドラマは・・・・・ と見てると、オープニングのショッキングな事件現場から始まって、事件の実証に飛び回るSRIの面々。やがて大学の教授が出てきて、過去の出来事が語られ...

プロフィール

ドクターT

Doctor’T(ドクターT)と申します。1/1・ 1/3 ・1/6のラブドール(キャラクタードール)のホームページを2000年頃から運営してます。
ホームページ→ http://www5a.biglobe.ne.jp/~tubame/