• 突如ラブドーラー界隈でモノクローム写真ブーム?
    2023年2月末、何故か今ドール写真を撮るのにモノクロの写真がはやっているとか。デジカメをモノに設定するのか、カラーで撮った写真をモノにするのかもわからないので、とりあえず後者で撮りました。何故か中間色の考え方とか、最も黒い部分をどのくらいに黒くするか、シャープネスをどのくらい使うか、色々五里霧中の中やってみましたが・・・?...
  • 2000年以降(21世紀)のドクターT特選アニメ一覧
    私たちかなりのオジサン、あるいはジーサンには最近のアニメというのは2,000年以降あたりが一応、新しいと感じる年代です。そんな最近の作品から良かった作品群を挙げて、一言ずつ感想などを付けました。「」印は特選作、()印は次善作品なぜか2004年までは該当作無し2005年 「AIR」  京都アニメーションとの鮮烈な出会い。丁寧な作品描写に21世紀を感じました。2006年 「涼宮ハルヒの憂鬱」  そして京アニの更に深化。2007...
  • パソコン雑誌にイラストを投稿していた頃3
    イラストページのトップに入ったイラスト実際のイラストページに載るサイズはごく小さいときもあったりして(^^;)...
  • ファンタスティックのドールが来た日(2,000年)
    2,000年にファンタステイックのドールをお向かいしましたが、今と違い直接御徒町のオリエント工業に車で行き、土屋社長の手もお借りして車に乗せました。こちらの都合の良い時間でお迎えできました。...
  • 日本のアニメベスト10
    少し前(2017~2018)に新潮社「芸術新潮」、洋泉社「アニメ秘宝」といった雑誌・ムックにて日本のアニメを10個上げるとしたら・・・という選択を識者にアンケートした結果の特集をしてました。日本にアニメが生まれて100年の節目とか、「君の名は」や「この世界の片隅に」などが大ヒットしてアニメ作品が日本の映画収入の多くに迫る時代を象徴してたのかもしれませんね。結果を非常に興味を持って見ましたが、改めて多くの作品が...
  • ドクターTは女の子だった?
    スマホが生活の一部になって久しいですが、アプリというものには色々あり一番近いとこではAI画像変更みたいなのが流行ってますが・・・。少々前にはふぇいすえーぴーぴーとかいうアプリが流行ってましたね。私もどんなものかとダウンロードして試してみました。どうせなら若い女の子化できたらと・・・。私と言えば、その外観としては芸能人でいうと角〇卓三さんか、小堺〇樹さんが近いかな~(^^;)なので一体どんなひどい顔に...
  • ドクターTのバイク列伝
    私がバイクに興味を持ったのは高校生でも大学生でもなく、就職してしばらくたってからです。当時1980年代はバイクが日本で一番売れていた時代でした。とはいえ当時の私にはバイクは危険な乗り物という世間一般のイメージしかなかったのですが、ある日友人が載ってきたヤマハRZ-50を見てそのカッコよさに一遍にヤラれました。ヘッドライトが丸が当たり前と思っていたのが、その頃の自動車でも流行りだした角形ライト。後輪に棒のよ...
  • ふじこちゃん
    某アニメの第1話をアレンジしたイラスト(^^;)...
  • シリコン製1/3ドール 東京ドール 璃玖
    1/3ドールの素体はボークスやオビツがありますが、いずれも優れたボディではありますが、樹脂製なので接合部の見た目はどうしても溝が目立ちます。その点、東京ドールは骨格内臓のシリコンボディで、身体の綺麗な点とともに、ポージングも簡単に出来るのでポテンシャルはなかなか高いドールと言えます。...
  • 一転、イラスト水着(^^;)
    ちょっとふっくらした女の子...
  • 睦(むつみ)の水着
    といっても水着を脱いだところですが。(^^;)...
  • のだめカンタービレ ドラマを絶賛 (2007年の記事)
    2006年の秋から冬にかけて、このTVドラマを見て原作漫画を一気買い、一気読みした人は一体何千人、何万人いたでしょうか?かく言う私もその一人です。今まで一般の人には中々振り向いてもらえなかったクラシック音楽をあっという間に「時の音楽」に変えた傑作TVドラマです。既に評価の高かった漫画ですが、漫画原作のドラマ化は原作重視でも原作軽視でも成功しにくい。この作品は原作を尊重し、かつ限りある時間(全11話)の中...

プロフィール

ドクターT

Doctor’T(ドクターT)と申します。1/1・ 1/3 ・1/6のラブドール(キャラクタードール)のホームページを2000年頃から運営してます。
ホームページ→ http://www5a.biglobe.ne.jp/~tubame/